BMW R50/2 |
1968 | 年式 |
車検
|
31年4月 |
走行
|
不明 | 備考 | 並行車 BMW純正のアズキ色(希少カラー) 6V仕様 |
長さ
|
217cm
|
巾
|
83cm |
高さ
|
118cm |
重量
|
210kg |
排気量
|
490cc |
取材日2019年 1月
■■■今回紹介のモデル■■■ BMW R50/2 1968年式のBMW純正のアズキ色になります。 BMW純正のマルーン色のR50は国内では唯一で世界的にみても数台らしいです。 外装については、小キズ、剥げ有ります。 車台番号とエンジン番号は一致[646***] クランク交換済みでエンジン音も静かで良好な状態です。 2017年6月(平成29年)に個人売買で購入しました。 付属パーツは、お付けいたします。【写真参照】 ★シートカバーは専門店で作成しました。 ★テールライトはLEDタイプです。 ★握力低減クラッチ付きです。 ★ハンドルは少しアップタイプにしてあります。 【過去オーナーさんからの引継ぎコメントです】 2000年10月(平成12年)にドイツのディーラーから並行輸入しました。 もともとアメリカ仕様であり、アメリカで登録されていました。その後ドイツに転売された模様です。 今回、クランクを新品に交換し、ベアリング&シールを新品に交換しましたので“R50”本来の静かな、 音がして最高です。ピストンはSTDが入っています。 <塗装色について> 14年ほど前になりますが、ドイツのビンテージBMWディーラーからこのバイクを輸入する際に、ディーラーからの車両の説明内容は下記の通りです。 「R50/2 646*** 1968 オリジナルレッド 6V 特別オリジナルモデル。 大変希少なスペシャル赤のモデル。状態良好(完全ではない。32811マイル しかし大変良い。) アールズフォークの100%オリジナル。 オリジナルデュアルシート。オリジナルクロームエアフィルターとホイールハブカバーを装備した、博物館に最適な大変希少な工場スペシャル赤のデザイン。 BMW社は、赤の“R50−R69S”は、1968〜69年にかけてのみであり、わずかしか生産していない。 そのほとんどは、“R69S”のUSテレスコピックフォークのモデルであり“R50/2”のアールズフォークモデルでは、わずかに4台のみ・・・。」だそうです。 以上がビンテージBMWディーラーの説明です、尚、裏付けは取れていませんとのことです。 現車確認、見学については、オーナーさんも多忙な為、購入を前提とした上でご連絡をお願い致します。 個人売買の為、消費税、諸費用はかかりません。 現状渡しのノークレームとなります。 バイクは静岡県にあります。 個人の為消費税はかかりません。 以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復暦などに関しては、エンスーの杜、及びバイク見聞録で裏づけを取ったものではありません。 |
動画を見るには中央の三角印をクリックして下さい。 エンジン音からも調子の良さが分かります。
|
このバイクのお問い合わせは
エンスーの杜 静岡
070-6533-8928(スグロ)
または Eメールにて
enthu.no.mori.shizuoka@gmail.com
Copyright (C) Bike Kenbunroku. All Rights Reserved.