ホンダ VFR400R (NC30) |
1989 | 年式 |
車検
|
28年3月 |
走行
|
5,639Km |
備考
|
車体色:トリコロール ETC装備 |
長さ
|
mm
|
巾
|
mm |
高さ
|
mm |
重量
|
kg |
排気量
|
400cc |
全日本ロードレース・TT-F3クラスでV2を果たした、ワークスマシン・RVFのレプリカとして1986年に初代VFR400Rが誕生した。形式名「NC30」 翌年、1987年には耐久レースをイメージさせる片持ちリヤスイングアーム「プロアーム」を装備。 1989年式はワークスマシン・RVFの熟成に合わせてよりスポーティに進化、4in1マフラーは左出しになる。又、プロアームもセンターロック式になった。 この時代は、市販車の性能アップが爆発的に進みました、2ストレプリカは、より軽量・ハイパワーになり、4サイクルレプリカは、限定仕様というレーシングマシンのホモロゲーションモデルが発売されました。 こちらの低走行のホンダVFR400R 89年モデルになります。 26年経過していますが、外観・機関ともに大変良いコンディションをキープしています。 このバイクの特徴は、VFR750Rと同色の一番人気トリコロールカラー、タイヤ交換しやすい プロアーム、左出しマフラー、そして自主規制前の60馬力(現在53馬力)です。 直線、コーナー非常に乗りやすくスタイル面、機能面など完成度の高いバイクです。 特に7000回転、10000回転でターボのような現行モデルにはない感覚を体感できるそうです。 現車は、フルノーマル(ETC以外)です。 大阪のショップより購入し、約1200km乗りました。 傷はカウル等に少々ありますが、購入後、コケや事故はありません。 ・タンク内錆無し。 ・左後ろカウルに傷あり。 ・フロントフェンダー右前にタッチペン。 ・ヘルメットホルダー付 車庫整理の為、売却を決断しました。 *動画は、後ほど掲載予定です、しばらくお待ち下さい。 実車は福岡県にあります。 個人の為消費税はかかりません。 以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜、及びバイク見聞録で裏づけを取ったものではありません |
|
動画を見るには中央の三角印をクリックして下さい。
エンジン音からも調子の良さが分かります。
動画を全画面で見るには、画面右下に現れる"設定"から"画質"HDを指定した後で"全画面"にします
この車両のお問い合わせは
エンスーの杜 福岡支部。
TEL 090-9493-8208(岩永)
またはEメール↓にて
バイク見聞録 バイク問い合わせ
Copyright (C) Bike Kenbunroku. All Rights Reserved.